『建築家プレミアム リノベーション』は、設計デザインのプロである「建築家」と、工事のプロである「工務店」をお客様にご紹介します。プランも工事も、まるごと1社のリノベーション会社に依頼するケースも多いのですが、これを敢えて分けて依頼するのは、お互いの専門分野が活かされ、最小の費用で、ワンランク上のリノベーションを実現できるからです。
また、万が一建築家や工務店とトラブルが起こっても、お客様には心からご納得いただけるよう、紹介者である「ゆうネット」が責任を持って対応します(紹介責任保証)。
「優良工事店ネットワーク」は、厳正な審査をクリアして選ばれた「建築家」「工事店(工務店)」だけが名を連ねる、信頼と実績の建築団体です。平成16年の設立以来、リフォームやリノベーションをした全国の消費者にアンケートを実施し、その分析結果から、多くの消費者が「優良」と認められた評価の高い「建築家」や「工務店」だけをお客様に責任をもって推薦し、ご紹介しています。
業界随一の『紹介責任保証』で、
本物の安心をお約束します!
私どもでは、全幅の信頼を置く「建築家」と「工務店」のみをご紹介していますが、万が一、工事の途中で工務店が倒産してしまったり、建築家と連絡が取れなくなったりしても、紹介者である「ゆうネット」が工事代金を返金し、その後、工事をお任せ頂けるのであれば、代替え工務店でリノペーションを完成させます。
また、万が一、リノベーション完成後に「工事の欠陥」による不具合が見つかった場合は、経過年数にかかわらず、何の例外もなく※、無償で不具合を補修いたします。万がー、リノベーション完成後に工務店が倒産していたり、誠実に対応しない場合には、代替え工務店が、無償で補修を完了させます。(※無償のサービス工事は対象外)
Y&N邸
2世帯同居をきっかけに、築50年の古家をスケルトン状態から下地を含めての改装をご希望でした。奥様は郊外の別荘のような木を沢山使った空間をご希望され、ご主人は趣味の自転車のメンテナンスとディスプレイするスペース。
生活動線を最優先したプランにするために、日頃の家事作業について詳しく教えて頂いた上で、既製品にはないオリジナルのキッチンデザインによる間取りをご提案。また、キッチンからは常にご家族の様子が見わたせるように配慮しました。家族がくつろぐLDKの床は無垢材にし、天井や壁も無垢材の木や自然塗装そしてボーダータイルを組み合わせて仕上げました。
また、安心かつ快適に暮らせるように、構造設計者の現場チェックによる耐震補強とすべての窓サッシの性能向上による取り替えや、劣化した断熱材の全面入れ替えも行いました。
H.O様
当初、建て替えも検討していましたが、築25年の愛着のある自宅を新築以上の魅力的な家にしたい。また、新築より費用が抑えられる分、自分たちの趣味やこだわり満載のリノベーションを希望。
趣味の車が楽しめるインナーガレージと、飼っている猫が遊べる広めのリビングの増築を基軸とし、敷地の高低差を活かして既存住宅とスキップフロアで開放的につなぎました。ダイニング上部を吹き抜けにすることで、家全体が明るくなるようにご提案しました。
T様
各部屋が小さく区切られていたので、広々したLDKにしたい。家全体が、暗くて寒いので、太陽光が入るようにしたい。和室もほしいので、和の要素もいれつつ落ち着いた雰囲気に。耐震などの補強も合わせてお願いしたい。
家事をする時間・手順・動線を細かく確認して、間取りをご提案。ただ部屋をつなげて横に広くするだけではなく、吹き抜けをつくって縦にも広がる空間をご提案。建具に和の要素を取り入れ、落ち着いた雰囲気に仕上げました。耐震補強はもちろん、周辺環境を考慮して、季節ごとに太陽の光がしっかり入るように、また風の流れも計算して窓の位置を変更しました。夏の厳しい日差しだけを遮断し、風は取り入れられるように外付けブラインドもご提案。オールシーズン快適に生活できるように工夫しました。
人気テレビ番組「大改造!!劇的ビフォーアフター」をご存じの方は多いでしょう。様々な問題を抱えた家が、「リフォームの匠」によって大変身するという「リノベーション」の番組です。番組内で、「設計デザイン」を担っているのが「建築家」です。
私どもでは、超難関の登録審査(合格率2割以下)をクリアし、お客様からの評価を高く維持し続けている「優良な建築家」だけをご紹介します。
実際にリフォームやリノベーションしたお客様からの評価を高く維持し続けている「優良な工務店」を厳選してご紹介しています。
2
建物(内観・外観)の写真や図面、要望などをスマホで送信するだけで、1週間以内にリノベーションの見積書(概算)をメールでお受け取りいただけます。
※個人情報不要
らくらくリノベーション3
「リノベーションをどのように進めていけばいいのかわからない…」
「建築家リノベーションって聞いたことがないけど・・・」
「リノベーションって、どれぐらいの費用がかかるの?」
このような「不安」や「疑問」を抱えているお客様は少なくありません。
建築家紹介の前にゆうネットの建築士による「オンライン相談(無料)」を実施しています。「失敗しないリノベーションの進め方」や「費用相場」、「リノベーション会社の見比べ方」など、役立つ情報をお伝えします。ご希望の方は、下記より「オンライン相談」をお申し込みください。
※オンライン相談を受けたからといって、必ずしも建築家の紹介を依頼していただく必要はありません。また、お電話での営業活動も一切ありませんので、まずはお気軽にご相談ください。
オンライン相談 申込みリノベーションに関するご相談や、
建築家・工務店の紹介は無料です。
建築家に「設計(プラン)」をご依頼いただく場合は、
下記のご利用料金がかかります。
※ファーストプランとは、お客様のご要望やご予算を元に、建築家が最初に作成する設計図面のこと。
工務店に支払う「工事費」とは別に建築家に支払う「設計料」が必要で、一律10%に設定しています。
詳しくは下記の『ファースプランと設計料について』をご覧ください。
【ファーストプラン作成料:10万円(税込)】
お客様のご要望やご予算を元に、建築家が最初に作成する設計図面を『ファーストプラン」と言います。リノベーションの設計は、新築より遥かに難しく、深い知識と技術、経験が必要になるため、熟練した建築家でも、ファーストプランの作成には2~3週間の時間を費やします。
そのため、ゆうネットでは、ファーストプランの作成料を一律10万円(税込)に設定しています。「プラン無料」のリノベーション会社もありますが、実際に無料サービスで作ったプランと、建築家に10万円を支払って作ったプランとを見比べていただければ、そのレベルの違いにご納得いただけるはずです。(ファーストプランをご覧になり、建築家へ設計をご依頼された場合は、お支払いいただいた「ファーストブラン作成料(10万円)」は下記設計料に充当させていただきます。)
【設計料:工事費用の10%】
「建築家プレミアム リノベーション」では、工務店に支払う「工事費用」とは別に、建築家に払う「設計料(プラン料)」が必要になります。
設計料は、建築家によって様々ですが、新築の場合は工事費用の10%、リノベーションの場合は15%が一般的です。中には、設計にかかる人件費や、建物の大きさから算出する人や、後から追加で請求してくる人もいます。不透明で分かりにくいため、ゆうネットでは、新築もリノベーションも、一律、工事費用の10%に設定しています。
(例)リノベーション完工金額
1,000万円(税込)の場合
設計料100万円(税込)
毎月3組様限定
建築家による珠玉のファーストプラン(10万円)を「ゆうネット」が全額負担する『モニターキャンペーン』を実施中です。お客様は、建築家にファーストプランを無料で作成してもらうことができます。また、図面は、著作権を気にせずにお取り扱いいただける「著作権フリー」とさせていただきます。
①お住まいの現状(写真・図面)と、建築家が作成したファーストプランを、当ネットワークのウェブサイトやパンフレット等の販促物へ掲載させていただきます。
②リノベーション後の写真とお客様のご感想を、ウェブサイトや販促物へ掲載させていただきます。
※個人情報(お顔の写真、お名前、ご住所等)は一切公開しませんので、ご安心ください。
※ご成約に至らなかった場合は、上記①のみのご協力となります。
1
ワンランク上の「デザイン性と暮らしやすさ」
建築家は、まず、お客様の理想をしっかり形にするために、家の外部も含めて、現状の把握に努め、それを元に、綿密なヒアリングをおこないます。また、耐震や断熱などの基本的な性能はもちろん、お客様の細部へのこだわりや趣味、ライフスタイル、家族の将来像までも、設計(プラン)の中に盛り込みます。そのため、「見た目」のデザインが洗練されているだけでなく、住みやすさや快適さにつながる「生活空間」のデザインに秀でたリノベーションが実現できます。
2
超難関審査をクリアした建築家のみが登録
建築家の中には、気難しくて、低予算での仕事は引き受けないというタイプも少なくありません。その点、私たちがご紹介する建築家は、おおらかで気さくで、限られた予算の中でお客様の「要望」を形にすることに、仕事の意義を感じている人ばかりです。ゆうネットの建築士による超難関の審査(合格率2割以下)をクリアした「優良な建築家」だけが登録しています。
3
「優良」な建築家の中から、お客様にぴったりの建築家を無料でご紹介
これまでのお客様からのアンケートを集計し、多くのお客様が「優良」と認め、評価を高く維持し続けている建築家だけをご紹介します。建築家の中には、平屋住宅のリノベーションを得意とする人、古民家のリノベーションを多く手掛けている人など、それぞれに強みや得意分野がありますので、お客様の理想を叶えるために最適な建築家をご紹介できます。
4
「優良」な工務店の中から、選りすぐりの1社を無料でご紹介
「工事」を担当する工務店も、「優良工事店ネットワーク」に登録していて、お客様の評価を高く維持し続けている工務店をご紹介しています。リノベーションの内容や建築家との相性を考え、お客様のリノベーションに最適な工務店を1社、無料でご紹介しています。
5
ゆうネット建築士による「安心サービス」(無料)
お客様のご要望に合う建築家をご紹介するために、リノベーションの専門知識を持つゆうネットの建築士(2名)が、最適な建築家を選定します。また、建築家が作ったプラン(設計図面)も、工務店が作った見積書も、ゆうネットの建築士がチェックしています。さらに、ご契約からアフターメンテナンスまで、万が一トラブルが起こっても、ゆうネットの建築士が第三者的立場から状況を検証し、事態収拾のためにお客様を全力でサポートします。
6
「建築家」が工事現場で工事内容を厳しくチェック
実際に工事が始まると、建築家は工事の重要な過程で、設計通りに工事が行われているかを必ずチェックします。問題があれば、建築家が工務店に改善を求めるため、設計通りのリノベーションを実現できます。
7
ご紹介する「建築家」「工務店」に絶対の自信があるからこそ、
業界随一の『紹介責任保証』を完備※1
万が一、工事の途中で工務店が倒産してしまったり、建築家と連絡が取れなくなったりしても、ゆうネットが工事代金を返金し、その後、工事をお任せ頂けるのであれば、代替え工務店でリノベーションを完成させますから安心です。
また、万が一、リノベーション完成後に「工事の欠陥」による不具合が見つかった場合は、経過年数にかかわらず、何の例外もなく(※)、無償で不具合を補修いたします。万が一、リノベーション完成後に工務店が倒産していたり、工務店が誠実に対応しない場合には、代替え工務店が、無償で補修を完了させます。(※無償のサービス工事は対象外)
ゆうネットの建築士が、お客様のご要望や好きなテイストなど詳しくお聞きします。
その内容を基に、お客様に最適な建築家1名を選定します。
また、建築家とタッグを組んでいる「優良」な工務店も合わせてご紹介します。
1
「建築家」と「工務店」が訪問。お客様のご要望を細かくヒアリングし、建物の調査を徹底的に行います。
2
ファーストプランと概算工事金額をご覧頂き、建築家に依頼するかどうかをご検討ください。
※お断りされる場合は、設計料10万円(税込)をお支払いいただきます。
(モニターキャンペーンご利用の場合は無料。)
3
建築家と「設計契約」を交わし、打ち合わせを重ねます。
4
最終的なプランにて、工務店が見積書を作成。建築家も交えて、仕様やコストの調整を行います。確定したらお客様と工務店が「工事請負契約」を交わします。
5
工事が始まったら建築家は設計通りに工事が行われているかを、現場で厳しくチェックします。
6
お客様・建築家・工務店の三者で完工検査を行います。
7
アンケートをお送りしますので、紹介した「建築家」と「工務店」を採点してください。
8
工事箇所で気になることがありましたら、「ゆうネット」へご連絡ください。
Q
建築家と聞くと、住みやすさよりも、デザイン重視のイメージがあるのですが?
私たちのご紹介する建築家は、「見た目」のデザインだけでなく、住みやすさや快適性につながる「生活空間」のデザインに秀でた人ばかりです。特に、「地震に強い家」と「夏涼しくて冬暖かい家」の二つは、私たちが最も重視しているテーマなので、ご安心ください。
Q
『建築家プレミアム リノベーション』では、建築家と工務店、
それぞれと契約するのですか?
その通りです。建築家とは「設計の契約」を、工務店とは「工事の契約」をそれぞれ交わします。
Q
建築家に、プランの作成を依頼した場合、料金は掛かりますか?
お客様のご要望やご予算を元に、建築家が最初に作成する設計図面を「ファーストプラン」と言います。ファーストプランの作成料は、一律10万円(税込)です。
Q
なぜ、この冊子には建築家の名簿を載せていないのですか?
ゆうネットは、利用者から寄せられた「アンケートの集計結果」によって、建築家の紹介順位を決めています。集計のたびに順位が変動するので、この冊子に建築家の名簿を掲載してしまうと、それは古い情報になってしまいます。そのため、お客様からご依頼をいただいた時点で、最も評価が高く、ご要望にピッタリ合う建築家の情報をお伝えしております。
Q
紹介された建築家や工務店と相性が合わなかったら?
その場合には、次にお薦めできる建築家や工務店をご紹介しますので、お気軽にお申し付けください。
Q
『建築家プレミアム リノベーション』の対象金額は、大体、いくらぐらいから?
一概には言えませんが、おおよそ800万円(税込み)くらいが対象になります。
Q
実際に建築家が設計した家を内覧することはできますか?
オーナー様に承諾いただける場合はできますので、お気軽にご相談くださいませ。
Q
空き家や中古物件を購入する前に、建物を調査できますか?
可能です。中古物件を購入した後に、構造など様々な問題により、希望のリノベーションができないと判明するケースは、驚くほど多くあります。このような事態にならないように、物件を購入する前に、建築家(設計担当)と工務店(工事担当)の二者で訪問し、建物調査を行うことができます。
Q
建て替え(新築)にするか、リノベーションにするかで、迷っています。
新築もリノベーションも経験が豊富な建築家と工務店をご紹介しています。お客様のご要望やご予算、現場の状況などから、最善のご提案をさせて頂きます。
Q
店舗の設計もできますか?
できます。ゆうネットには、店舗のリノベーションを得意としている建築家も在籍していますので、お気軽にお問い合わせください。