同じ言葉でも建築業界では意味が全く違う!建築用語5選 | 優良工事店ネットワーク(ゆうネット)|リフォーム会社・外壁塗装業者選びの専門家

同じ言葉でも建築業界では意味が全く違う!建築用語5選

建築業界では当たり前に使っている用語の中に、一般の方は異なる使い方をしている建築用語が沢山あります。代表的な5つをご紹介。

エプロン

小学生未満の子ども達も知ってる「エプロン」。エプロンは、小学校で給食の配膳で必ず使いますし、週末持ち帰ったけど月曜日の朝に出して母親から怒られた経験をお持ちの方もいらっしゃるのでは?

建築業界の人がエプロンと聞くと違う物を思い浮かべます。エプロンは、どの家のお風呂に必ずあり、エプロンが無いと見栄えがめちゃくちゃ悪くなります。

建築用語のエプロンは、浴槽の側面、洗い場側をカバーする化粧材のことです。ユニットバスの浴槽のエプロンは、取り外し可能なタイプが多く、浴槽を解体せずに水道や追い焚き配管のメンテナンス作業ができます。在来浴室に使われる浴槽には、1面だけではなく、2方向、さらにバランス釜用の浴槽には3方向にエプロンが付くタイプもあります。

PS

50代未満の人なら、一度はPSで遊んだことあるはず。PSの最新モデルはPS5まで発売されていますね。PSといえば、ソニーの家庭用ゲーム機プレイステーション(PlayStation)です。しかし、建築業界でPSは違うものを思い浮かべます。それは、マンションやビルに必ずあります。

PSとは、パイプシャフト(pipe shaft)またはパイプスペース(pipe space)の略です。パイプシャフトは、水道や排水の他、ガス配管や電気の配管を一箇所にまとめたスペースです。マンションにお住まいの方であれば、自宅の玄関の近く、またはキッチン周辺にあるはずです。自宅の間取り図、または平面図に、PSと描かれてるはずです。

DS

ゲーム好きならDSといえば、任天堂の携帯用ゲーム機「ニンテンドーDS」であり、アニメ好きな人ならDSといえばドクターストーン(Dr.STONE)を思い浮べるはず。もしくは、闇の政府ディープステートを思い浮べる人もいるかもしれません。これまた建築業界の人は、違う物を思い浮かべます。PSと同じく、DSはマンションやビルにあります。

DSとは、ダクトスペース(duct space)の略です。ダクトスペースとは、冷暖房や換気、排煙ダクトを一箇所に集めたスペースです。最近のマンションにはありませんが、商業ビルには空調設備があるため、ダクトスペースを設けています。

ラーメン

みんな大好きラーメン。しょうゆラーメン、味噌ラーメン、塩ラーメン、博多はやっぱり豚骨ラーメンです。福岡市博多区中洲には、一蘭本社総本店ビルがあります。連日、海外からの観光客で賑わっています。

ラーメンも建築業界、特に設計に関わる方であれば、構造を思い浮べるはずです。「ラーメン構造」という言葉、一度は聞いたことありませんか?ラーメンで作られた柱や梁ではありません。もちろん、替え玉も麺の硬さも選ぶことはできません。

ラーメン構造とは、垂直方向の「柱」と、水平方向の柱をつなぐ「梁」によって建物全体を支える構造のことです。ラーメン(Rahmen)という言葉はもともとドイツ語で、「枠」や「額縁」という意味があり、柱と梁で囲む四角形の「枠」をつくることから、ラーメン構造という名前が付けられました。

雑工事

雑工事・・・「え?!名前の通り雑(ざつ)な工事なの?」「なんでそんないい加減な工事にお金払わないといけないの?!」と一般の人は思ってしまうかもしれません。雑工事は、決してそのような悪い意味ではありません。

建築用語の雑工事は、新築やリフォーム現場で、大工工事や電気工事など、専門的な工事に分類されない工事のことです。雑多な作業と言った方がわかりやすいかもしれません。その他工事として扱う業者もいます。

雑工事は、現場の清掃や資材の運搬、軽微な補修工事などが含まれます。メインの工事をサポートする細かな業務が多いため、雑工事にまとめられることがあります。

以上、建築業界では当たり前に使っている用語の中で、一般人は異なる使い方をしている言葉達でした。最後の雑工事は、異なる使い方というより、勘違いされてしまう用語でしたね。この他にも難解な建築用語も沢山ありますのでいつかご紹介します。

この記事を書いた人

岩尾

アイスクリームをこよなく愛す、ゆうネット代表の岩尾です。リフォーム現場管理歴10年以上。お客様のリフォームに役立つ情報をバンバン発信していきます!

TOP