カーポート不要論に物申す!駐車スペース以外の活用法を解説 | 優良工事店ネットワーク(ゆうネット)|リフォーム会社・外壁塗装業者選びの専門家

カーポート不要論に物申す!駐車スペース以外の活用法を解説

家を建てたときに、カーポートを設置するか?しないか?議論されていますが、私はカーポートを積極的に設置推進派です。カーポートは不要!設置しない派の方々が言われる、デメリットを挙げます。

カーポート設置のデメリット

  • カーポート設置コストが掛かる
  • 駐車場が狭くなり、乗降や車の出し入れに不便を感じる
  • カーポートがあると自由に駐車できなくなる
  • カーポートを設置した影響で家が暗くなる

確かに、カーポートを設置するには、カーポート本体と設置、取付費用がかかりますし、前面道路が狭い場合、カーポートが邪魔になって何度も車を切り返すことも。しかし、カーポートには様々なメリットがあります。

カーポート設置のメリット

  • カーポートの屋根があると車の乗降時に雨に濡れない
  • カーポート屋根が太陽光や雨、霜から愛車を守り劣化を防ぐ
  • 雨に濡れないカーポート屋根の下を有効活用

自宅の庭に、カーポートを設置すると、車に乗ったり降りたりするときや、買い物から帰ってきたときに、食材や荷物をおろすときに、雨に濡れずに済みます。また、カーポート屋根は、太陽光を反射し、紫外線や熱を直接車に浴びせないことで、愛車を守ってくれる役割もあります。

私がカーポートを設置した最大のメリットと感じているのが、雨に濡れない場所ができたことです。雨が降ったときは、カーポートの下に洗濯物を干すことができますし、DIYで作業も可能です。

しかしながら、我が家の敷地は少々狭いため、車の出し入れが少し不便に感じています。この不便さを解消できるカーポートが発売されていますので、次回のブログでご紹介します。

この記事を書いた人

末秋

野球漬けの息子のために、自宅の狭い庭に自作バッティングゲージを作ることが直近の目標。外構エクステリアリフォームに役立つ情報をお届けします。

TOP