3人以上家族にオススメ「据え置き型食洗機」PART2 | 優良工事店ネットワーク(ゆうネット)|リフォーム会社・外壁塗装業者選びの専門家

3人以上家族にオススメ「据え置き型食洗機」PART2

先日起こった朝の出来事です。1歳2か月を迎える寝起きの息子をみると、なんと!手に顎を載せ、頬杖ポーズでテレビを眺めているではありませんか!

一体どこで覚えてきたのやら・・・と一瞬思いましたが「子どもは親の真似をする」とよく聞きますので、気を付けないと!と思う中禮です。

3人以上家族におすすめ食洗機のご紹介

前回のブログは、「一人暮らし」と「二人暮らし」向けのおススメの食洗機を紹介しました。この記事では「三人~四人暮らしの家族向け」と「四人以上の家族向け」の方におすすめしたい食洗機を紹介します。

3人~4人家族におすすめPanasonic食器洗い乾燥機「NP-TSP1」

四人暮らしだけど、キッチンはそんなに広くない、食洗機を置くスペースが狭いため、食洗機の設置をあきらめかけている方に、ピッタリなのがPanasonic食器洗い乾燥機「NP-TSP1」です。

パナソニックの食洗器「NP-TSP1」は、なんと!タンク式と、分岐水洗式の切り替えが可能!

排水ホースは、シンクに垂らす必要がありますが、購入したその日に食洗機使えます。食器を洗う水を自動給水したい場合は、別売りの分岐水栓を買えば切り替えることができます。

食器洗い乾燥機「NP-TSP1」は本体奥行き29.5cmとスリム設計

パナソニックの食洗器「NP-TSP1」は、本体の奥行きが29.5cm(ドア解放時36.7cm)と、工夫次第で置き場所を作れるのが最大の特徴です。またドアは前方向に開かず、上に持ち上げながら開くので省スペース設計です。

洗浄機能は、洗浄全コースで食器の除菌ができる「ストリーム除菌洗浄」で、しっかりと汚れを落としながら除菌ができます。また「低温ソフトコース」もあるため、熱に弱い食器やお子様の食器なども洗うことができます。汚れレベル1~3のコースがあり、汚れ具合に応じてコース選択できるのもGOOD👍ですね。

収納力も抜群で、茶碗4点・汁椀4点・コップ4点・小皿4点・中鉢4点・大皿4点が入ります。また全長44 cm以下(直径26 cm以下)×高さ6.5 cm以下のフライパンも入ります。またしっかりと節水でき、使用水量は手洗いの約6分の1ほどです。

4人以上の家族におすすめAQUA「ADW-L4

4人以上で暮らす方におススメしたいのがAQUA「ADW-L4」です。

食洗機で心配なのが「食器の量が増えてもしっかり洗えるのか?」という点です。AQUA「ADW-L4」は、上段、中段、下段(二個)の4つのノズルから高圧水流が噴射されます。下段の二つのノズルは360度回転しながら勢いよく噴射するため、しっかりと食器の汚れを落とします。また手では触れられない高温の水流で、油汚れもすっきり洗い上げることができます。

また、AQUA「ADW-L4」には、「温風乾燥コース」があり、手洗いした食器を乾かしたい時にも使えます。運転後、ドアが自動で開き、庫内の蒸気を逃がし、送風乾燥や乾燥なしの場合でも、庫内の結露を抑え食器の自然乾燥を促します。

AQUA「ADW-L4」は、食器の大きさや形に合わせてかごの形を変えたり、かごを二段に設置できるのも嬉しい機能です。またもちろん節水能力も抜群で手洗い時の7分の1程度の水量で洗う事ができます。

タンク式の据え置き型卓上型食洗機は、DIYで取り付けできます。しかし、自動給水型の食洗器は、水栓金具から水を分岐させる器具の取り付けが必要です。水漏れすると大変なので、自分で取り付けできない、不安がある方は、水道業者や、リフォームのプロに設置をお願いしましょう。

この記事を書いた人

中禮

ゆうネットの大食い担当。一児のパパです。リフォーム現場大工としての経験を活かした「水まわりのお役立ち情報」をお届けします。

TOP